連載③ カフェが大繁盛

2017年1月1日

学校にカフェ

西東京子ども放課後カフェ メンバー・西原みどりさんコラム

 

放課後に学校内で地域の普通の大人がぶらぶらとその辺を歩いている――。

そんな光景を想像してみてください。うまくイメージできますか?

それは実はとてもスゴイことです。学校ほど無駄なくカリキュラムが組まれ、目的性をもって運営されているところはありません。その場所に、何を教えてくれるわけでもない地域のおじさん、おばさんがコーヒーやカルピスを作ってくれて、「おいしい?」とか「きょうは寒かったね」などと話しかけてくれる。

西東京市では、まず田無第一中学校で「カフェ」がオープンしました。育成会が中心となって、社会福祉協議会の協力員や地元の民生委員などが教室を借り、飲み物が自由に飲めて漫画やボードゲームが楽しめる場所を作りました。思い思いに生徒がやって来てくつろぎ、父母会帰りのPTAの方もお茶を飲んでいく。赤ちゃん連れのママが来て、みんなで赤ちゃんを抱っこさせてもらうというシーンも見られました。

2校目の実施は、西武池袋線北側にある青嵐中学校です。合併後に建て替えられた新しい校舎の中にある図書室で、「ブックカフェ」という名前でオープンしました。

たまたま図書室で行うので「ブックカフェ」であって、本の紹介やブックトークをするわけではありません。でも、訪れる何人かの生徒は、本棚から本を取ってきて、読み始めます。おしゃべりしたり、宿題をやったり、部活の合間にカルピスを飲みにきたり――。ブックカフェの活用のしかたはそれぞれですが、飲み物を作ってもらうとき、コップを返すとき、スタッフである地域のおじさん、おばさんと自然と会話が交わされるようになってきています。

このカフェは、さる4月20日にも、今年度の初回が開かれました。新入生もたくさん来てくれ、「学校でカルピスが飲めるの!?」と驚いたり、喜んだり。そんな姿を見ていると、カフェを開く私たちもうれしくなってきます。

(続く)

西原 みどり

西東京市在住。西東京市主任児童委員、西東京市青少年問題協議会委員、吹奏楽団ウインズパストラーレ代表など務める。2年前の円卓会議メンバー

次の記事(連載④)を読む

コラムの目次/全5回分を見る

編集部おすすめ

1

二十四節気の立夏(5日)を迎える5月は、まさに風薫る初夏。 この時季、風にのってやってくる若葉の香りは癒やし効果バツグンです。 今年は「タウン通信」エリアでも4月にバッチリお花見を楽しみましたが、実は ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.